ピロリ菌除菌・治療について

ピロリ菌は酸性である胃の中の粘膜に感染し、胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃ポリープなどの病気を引き起こします。
ピロリ菌の除菌はこれらの病気に対して予防効果があります。
ピロリ菌の除菌はおもにお薬で行ないます。お薬を飲み終えた後に除菌されているか検査します。
また、簡単な検査でピロリ菌の有無を判定できますので、是非お気軽に検査を受けて頂きたいです。

ピロリ菌に感染すると怖いところは?

ピロリ菌は感染し放置しておくと胃炎が生じ、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の原因になります。
これらの胃炎の粘膜には胃がんが発生しやすくなります。
ピロリ菌に感染しているかどうかの検査には、血液中の抗体を調べる方法、便中の抗原を調べる検便検査(指定の容器に便を採集)、呼気を用いる尿素呼気試験、内視鏡検査の際に調べる方法などがあります。

こんな症状の方はご来院ください。

ピロリ菌の症状は菌が原因で何らかの病気が発症したときのみ感じることができ、一般的にはピロリ菌に感染した状態でも何の症状も現れないことが多いです。
ピロリ菌に関連した症状としては

  • 炎症や潰瘍を起こすと上腹部の違和感や痛みが生じます。
    (※症状がない場合もあります)

当院に来られる患者さんは、以下のような事情で来院する人が多いです。

  • 健診のバリウム検査で胃炎が見つかり、ピロリ菌等の検査を勧められた
  • 胃カメラによる検査で、ピロリ菌がいそうだと指摘された
  • 何となく胃腸が弱い自覚があり、ピロリ菌のせいではないかと心配になった
  • 無症状だが健診で胃潰瘍とピロリ菌が発見された
  • 生活が不規則で、寝る前に食事をすることも多い
  • 親が胃がんなので、自分もピロリ菌を保菌していないか検査してほしい
    ・・・etc

など。最近は具体的な症状があるというより、「ピロリ菌」が知られたことで自分にもピロリ菌がいるのではないかと検査を希望して来られる方が多いです。


Doctor’s Voice

ピロリ菌の感染診断や除菌治療については保険適応の有無や副作用の問題もありますので、検査・治療をご希望の方は、まずご相談ください。