ピロリ検査(内視鏡・血液・呼気・便)について

ピロリ菌検査(内視鏡・血液・呼気・便)は胃ガンや胃潰瘍の発症に関係が深いピロリ菌の有無を調べる検査です。
ピロリ菌の検査には内視鏡検査を用いる検査法と使わない検査法があります。
内視鏡を使う検査法には胃の中から採取した組織から、ピロリ菌の性質であるウレアーゼという酵素のはたらきでできるアンモニアを調べるウレアーゼ試験と実際に採取した組織を染色して直接顕微鏡で菌の有無を調べる検査法があります。ただし、これらの検査は一部の胃薬を飲むと反応が悪くなるので事前に薬をとめなければいけないことがあります。
内視鏡を使わない方法には検査用の薬を飲んで一定時間経過した後に吐き出された息を調べる尿素呼気試験と血液・尿中のピロリ菌に対する抗体を調べる方法、さらには便でピロリ菌抗原を調べる方法があります。
当院においては通常、これらの中の一種類を選んで行いますが、複数の検査を行うとより確かな判定ができます。
ただし、ピロリ菌の検査自体が胃・十二指腸潰瘍などの人に限定されているので、全ての患者様にはまず内視鏡検査にて潰瘍の有無を検査しなくてはなりません。そのため内視鏡を使わない検査法はピロリ菌の治療後の定期検査として使われることが一般的です。
(保険適用外の方は自費での診断・治療も行います)

こんな方はピロリ菌検査をうけましょう!

  • 胃の不快感がある場合
  • お酒を飲んだ翌日まで胃の調子が悪い
  • 脂分の多いものを食べると胃の調子が悪くなる
  • 胃薬を常用している
  • 過去に胃十二指腸潰瘍にかかったことがある
  • 現在、胃の病気で通院中である