肝臓病について

肝臓病は自覚症状がないので、症状が出た時にはかなり病状が進行していることが多い病気です。
肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれており、肝臓自体が他の臓器と比べても、我慢強く、少しのダメージを受けても働きつづけてしまうので、知らないうちに病気にかかっているということが多いです。
肝炎 → 肝硬変 → 肝がんと症状が悪化していかないように、定期検診で肝臓の状態を確かめておくことが大切です。

肝臓病にはどんなものがあるの?

アルコール性肝障害、脂肪肝、ウイルス性肝炎(A型、B型、C型、…etc)薬剤性肝障害、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変

こんな症状の方はご来院ください。

肝機能障害の自覚症状としては、

  • 体がだるい、疲れやすい
  • 酒に弱くなる、二日酔いがひどくなる
  • 食欲不振や吐き気、発熱などの風邪のような症状
  • 右肋骨の下付近の鈍い痛み

体の異常としては、

  • 黄疸(目の白目の部分が黄色く染まっているかどうか)
  • 手掌が赤くなる
  • 胸や背中などに放射状の毛細血管が浮き出るクモ状血管腫

などが進行に伴って出てくるので気をつけましょう。


Doctor’s Voice

肝臓は栄養素(エネルギー)を蓄えたり、放出したりする代謝機能、薬剤やアルコールを無害な物質に変える解毒作用や不要なものを排泄する排泄機能など人体にとってとても大切なの臓器です。
健康に生活するには、肝臓を大切にし、定期的に健康診断をうけ、異常がでたらすぐに医師の診察を受けることが大切です。